CDになじむまで


 世の中から20年近く遅れて、やっとLPからCDへの移行を考えてみる気になりました。CDプレーヤーも持ってはいましたが、いい音で聴けずにいました。CDはどこまでいい音がするものなのか、どうやったらそこに近づけるのか、いろいろ試してやっとわかったのは、CDとレコードはまったく別物で、聴き方まで変える必要があるということでした。

 それまでLPの繊細で柔らかい音を楽しんでいたので、いい音とはそういうものと思い込んでいました。「オーディオが必要とする想像力」に書いたように、オーディオの音は聴き手の想像力が半分くらい加わってはじめて一つの姿になります。私の想像力がLPの音を補う方向のものだったので、CDには役に立たなかったようです。スピーカーのセッティングを変えたり、ケーブルを変えたり、最後にはCDプレーヤーやアンプまで変えたりと、いろいろやってみましたが、一番変わったのは自分の耳だったかもしれません。

 デジタル録音ではなくアナログ録音のLPでは、音域の上も下も狭まったようなつまった感じがありますし、うっすら靄のかかったような間接的な音です。ただ、音色の核となる音域の響きが豊かで、うるおいと透明感のある独特の魅力を持っています。音域の狭さと矛盾するようですが、高音などの倍音の抜けの良さはCDにはないものです。これが空間のひろがりを感じさせる大きな魅力になっています。

 CDは細かいところまでくっきり写った写真のようだとすると、LPは色彩豊かな油絵です。「オーディオが必要とする想像力」で触れましたが、録音とは制限されたメディアの上にいかに生の音楽を再現するかということであり、何を切り捨てて何を強調するかこそが最大の課題です。画家は風景のなかで感じたものを画布に移そうとし、絵を観る人も描かれた風景そのものではなく画家が風景から受けたメッセージに関心を集中させます。LPでは、これと同じようなことが起こっています。生の演奏よりも情報量が限られていて、聴き手を魅了するところが強調されているとも言えます。実際よりも聴き手に寄り添うような親密さがあり、精神的な労力をかけずに音楽の魅力を味わえるようになっているとも言えますが、これがオーディオの魅力の一つなのだろうと思っています。

 こういったLPの美しい響きにひたることも可能ですし、実際の演奏を心のなかに再現するための下敷きとして聴くことも可能です。この二つの間のバランスは人それぞれですが、レコード愛好家は前者の割合が多いのでしょう。実際の演奏を聴くのと同じ気持ちでむかうと、オーケストラなどの大編成の音楽だと細かいところが聴き取れなかったり、遠近感が実際とは違っていたり、いろいろ不満に思えることがあります。

 アナログ録音の限界に対して、デジタル録音の凄さを最初に感じたのは、1980年頃から登場したデジタル録音のLPです。響きが一気に別の次元に進んでしまったと言えるくらい変わりました。情報量が桁違いに増えて、実演を聴く感覚に大きく近づきました。

 デジタル録音のLPで聴くオーケストラは、たとえて言うならサントリーホール最前列の中央で聴くようなものです。あらゆるパートが細かい音の立ち上がりまでくっきり聴き取れるうえに、近いところにいる楽器と遠くの楽器の距離感もとても自然です。舞台の上にオーケストラが広がっていて、音が頭の上を通り過ぎていってホール中に響き渡っていく雰囲気が見事に再現されます。これだけの音を実際の演奏会で聴けたとしたら、よほどの幸運だと思いました。

 デジタル録音の特徴は、CDではなおさらはっきり出ます。CDではさらに生に近いか、場合によっては生以上の情報量のものさえあります。こういったデジタル録音の情報量の多さに押し流されてしまって、わけがわからなくなっていました。考えてみればあたりまえですが、同じ演奏でもCDとLPではマスタリングが違うので、出てくる音が違います。それをわかっていなかったことでも混乱しました。LPの場合は、LPの音質の特徴を活かしながらLPに入りきる程度に調整されているようです。

 いろいろなところで高級オーディオ装置から出るCDの音を聴き、良さそうに思えたら自分の装置で同じような音が出せないか、スピーカーのセッティングを変えたトーンコントロールをいじったりしてみましたが、そのたびに違う音が出ては、試行錯誤を繰り返していました。それがいろいろ勉強になり、だんだん狙いも定まってくると、自分の装置の足りないところがわかってきました。お金のあまりかからない範囲で手を加えて、残りは自分の想像力をCDにも合わせるように心がけてきました。

 そうやってCDの音と向かい合っていくと、少しずつ新しい音の世界がひらけてきました。実際の演奏会では音楽に人をよせつけない厳しい雰囲気を感じることがあります。自分の部屋でのんびり聴くのとはまったく違った世界がそこにあります。LPの音色ではこの厳しさが薄らいでしまいますが、CDの硬く透き通った音には、これに近い凄みがあります。一方では、あまりに実際とはかけ離れた、録音でしか出せないような極端な音になっているCDもあります。私の場合は、こういう現実離れした音は生を聴く時の感覚とつながらないために、音楽を聴いた気になれません。

 CDの優れた点として付け加えなければならないのはダイナミックレンジですが、これを含めて、別項の「LPの功罪」をまとめました。CDの音を探すなかで見つけた結論のようなものです。




目次に戻る



2004年8月14日