私のステレオの近況


 私のオーディオ装置はクラスで言うと入門機で、オーディオについてわかったようなことを書いていることが恥ずかしいくらいです。あちこちで高級オーディオの音を聴いては、いつかはこんな音で聴きたいと思いながら、少しづつ手を加えています。

 今年の初めからは、CDをいい音で聴くことを目指して入れ替えをしました。あまり細かく書いても意味がありませんが、中心のCDプレーヤーはARCAM FMJ CD33の中古を購入しました。その後に、電源まわりを整備しました。ヘッドフォンアンプを通してSENNHEISERのHD601で聴いていますが、最新録音のCDなどは生と比べても遜色のない音が聴けるようになりました。これだけの音質で聴ければSACDまで投資しなくてもCDで十分と、今のところは思えています。

 ホールで聴く生の音は、オーディオ的には不十分なところがあります。たとえば、一部の楽器の聴こえが悪かったり、音にホールの癖がのったりもします。そういったことに慣れていれば、多少の音質のでこぼこは、音楽を聴くのに気にならなくなります。一方で、生演奏にしかない臨場感があり、私にとってはこの臨場感をどこまで出せるかがオーディオで大切です。新しいシステムはそれなりに自然で、生を聴いている気分になれる音になりました。

 最初にCDプレーヤーを変えて、かなり音が良くなったのですが、少しもやがかかったような音でした。これがARCAMの音なのか、この値段ならしかたがないのかと思いました。ところが、次に中古のクリーン電源をネットオークションで手に入れて、CDプレーヤーにつないでみると、そのもやが晴れてきました。さらに、CDプレーヤー用に電源ケーブルを買ったところ、さらに澄んだ音になり、平坦だった奥行きにも自然な立体感が出てきました。いい音で再生できなかったので録音が悪いのかなと思っていたCDも、ちゃんとした音で鳴りました。

 電源まわりでこれだけ違うのかと驚きましたが、一番の違いは音の立ち上がりの純度が上がってがさがさしたところがなくなったことです。また、60Hzにしてみると、さらに奥行きが出るように思えました。違いがはっきりわかるのはヘッドフォンで聴いているからかもしれず、スピーカーだったらこれほどの差は感じないのかもしれません。

 当時使っていたSENNHEISERのHD580は、前のCDプレーヤーだったARCAM CD72では上と下がつまったような癖のある音が出てしまい、どちらかというとAKGのK501を中心に使っていました。ところが、CDプレーヤーを変えて電源まで整えると、HD580の癖と思われていたものがすべて解消し、広がりと奥行きと精緻さのある音になりました。機器の相性がこんなにも音に影響するのかと、これまた驚きました。

 SENNHEISERもAKGもネットオークションでの中古です。昇圧トランスもフォノアンプも同じです。手間とお金を節約しながらここまで集められたのも、ネットオークションの便利さのおかげです。

 上を見ればきりがなく、たとえばCDプレーヤーからのケーブルはZuCableの一番安いので落ち着いていますが、いくらでもお金をかけるところがあります。今のところはこれといった不満はないので、この幸せな状態ができるだけ長く続いて欲しいものです。

 LPも相変わらず併用していますが、CDとは別のシステムになっていて、こちらはSTAXのヘッドフォンで聴いています。カートリッジ、昇圧トランス、ケーブルはORTOFONです。LPの方も、クリーン電源と新しい電源ケーブルを使うと、CDほどではないですが音が良くなるので、いちいちCDプレーヤーからつなぎかえて使っています。

 スピーカーは、もともとLPはうまく鳴らせなかったので、CDだけに使っていました。ヘッドフォンでの音が良くなって、手持ちのアンプとスピーカーではかなわなくなってしまったので、今はヘッドフォンだけになりました。スピーカーとアンプはしまってしまいました。いつかはちゃんとしたスピーカーで聴きたいという夢は変わりませんが、見通しはありません。


2008年12月3日


目次に戻る